(15)ウィリアム·A·ウィリアムズ:『アメリカ外交の悲劇』、高橋章ほか訳、東京:御茶ノ水書房、1986年。原著于1959年出版。
(16)Richard Koebner and H.D.Schmidt,Imperialism,Cambridge:Cambridge University Press,1964.
(17)ホブスン『帝國主義論』上下、矢內原忠雄訳、東京:巖波文庫、1951-2年。原著于1902年出版。
(18)在《關于帝國主義的筆記》中,列寧承認這種重商主義的帝國主義的存在。
(19)Niall Ferguson,Empire,Londen:Allen Lane,2002.
(20)從這一主張來看,曾經侵犯夏威夷、古巴、菲律賓主權并將它們作為美國殖民地的史實,已經從美國歷史中消失了。
(21)關于美國史的神話,可參考ジェ一ムズ·W·ロ一ウェン:『アメリカの歴史教科書問題』、富田虎男訳、東京:明石書店、2004年。
(22)チャ一ルズ·ビア一ドほか(松本重治ほか訳)『アメリカ合衆國史』,東京:巖波書店、1964年、同『アメリカ精神の歴史』、東京:巖波書店、1954年、同『共和國』社會思想研究會出版部、1950年。
(23)Gareth Stedman Jones,The Specificity of US Imperialism,New Left Review,No.60,1970.
(24)高橋章:『アメリカ帝國主義成立史の研究』、名古屋:名古屋大學出版會、1999年、11頁。
(25)ウィリアム·A·ウィリアムズ:『アメリカ外交の悲劇』、高橋章ほか訳、東京:御茶ノ水書房、1986年、137頁。
(26)ウィリアス·A·ウィリアムズ:『アメリカ外交の悲劇』、高橋章ほか訳、東京:御茶ノ水書房、1986年、254頁。
(27)ウィリアス·A·ウィリアムズ:『アメリカ外交の悲劇』、高橋章ほか訳、東京:御茶ノ水書房、1986年、26頁。